fbpx

ドライバーインタビュー

東邦マルニサービス 安井さん

北海道 札幌市

tohomaruni_03

北海道札幌市にある東邦マルニサービスの乗降介助責任者、安井さんにインタビューしました。札幌地区のタクシー会社、東邦交通のグループ会社で介護福祉部門を担う東邦マルニサービスの仕事についてお話を伺いました。

一般タクシーから介護タクシードライバーへ

介護タクシーのドライバーになったきっかけは?

最初は東邦交通のドライバーをやっていたのですが、3年ほど前に東邦ケアサービス(現:東邦マルニサービス)の責任者になりました。これまで介護関係の仕事経験がなかったので、ヘルパー(介護職員初任者研修)の資格を取るところからのスタートでした。

東邦マルニサービスの前身である東邦ケアサービスは、平成15年の設立から一時は15台規模で利用者の移送を行なっていました。介護保険対応の移送を多く受けていると、どうしても効率が悪くなってしまい、現在は3台に減車しています。効率よく運営するには今のところ3台の体制が良いようです。

介護保険利用の移送引受は負担が大きいのですか?

そうですね。例えば定期的に月に1回の通院利用をされる方、週に2~3回の通院をされる方のどちらも手続きは同じで、ケアマネジャーがケアプランを作成して事前に利用者と契約を結びます。

ケアプランに応じた移送をおこなうための担当者会議も行うので、事務的な手続きで双方ともに時間と手間を取られてしまいます。また国保連(国民健康保険団体連合会)へ行なう介護報酬の請求手続きも事業者によっては負担になるのではないでしょうか。

kaigohoken_img
手続きが煩雑な介護保険利用(イメージ)

私たちが責任をもってお引き受けすることが難しいこともあります。無理に対応をして利用者の方に不便をかけるような事は絶対にあってはならないので、ケアマネジャーと連携を取りながら対応をしています。無理な対応をしないということは一般の介護タクシー利用についても同じです。

入退院の院内介助は病室まで

利用者はどんな方が多いですか?

通院利用が圧倒的に多いです。その中でも当社では透析で通院される利用者の方が比較的多いと思います。あとは買い物や美容室、お墓参りでの利用があります。おもに札幌市内北西部(西区、北区、手稲区、南区など)のお客様の対応をしています。

東邦マルニサービスのセールスポイントを教えてください。

介護タクシーなのでドライバーは全員ヘルパー(介護職員初任者研修)の資格を持っています。一般タクシーと違って利用者の方に触れる機会も多いので乗降介助には気を配っています。また通院時は受付まで、入退院時の院内介助はしっかりと病室までご案内いたします。車両も全車4WD仕様なので、通常よりも時間はかかってしまいますが雪道でも安心してご利用いただけます。

tohomaruni_05
車両は全車4WD
tohomaruni_02
立位可能な方向けのワゴンR

あとは先ほどお話ししたように札幌市の介護保険指定事業所の認可を受けているので、介護保険を利用した移送にも対応しております。ケアマネジャーや地域包括支援センターにご相談のうえ、お問い合わせください。

介護タクシーへの理解を求めていきたい

利用者とのエピソードで印象に残っていることをはありますか?

当社は東邦交通のグループ会社なので、一般のタクシーと同じ感覚で利用者から連絡をいただくことがあります。「今すぐ来てほしい。」といわれても、法律で流し営業ができない介護タクシーでは通常20~30分、場合によっては1時間後のお迎えになることもあります。特に通院、通所の帰りはお客様もすぐに帰りたいと思われているので、まれにお叱りを受けることもあります。

また通院時の送迎で待機中に利用者の入院が急に決まって帰ってこない、連絡も来ない、ということもありました。病院に問い合わせてみても患者の個人情報に関する守秘義務で教えてもらえず、苦労したことがありました・・・。

現場ではいろいろな問題があるのですね。制度の問題ともいえそうな気がしますね。

そうですね。利用者にとっても介護タクシー事業者にとっても分かりやすく、使いやすい制度であってほしいです。需要があるのに使い方が分からない、どこに頼めばよいか分からない。そんな悩みを抱えている方も多いのではないのでしょうか。

tohomaruni_01
介護タクシーがあることを告知する必要性

最後に東邦マルニサービスの利用を検討している方へひとことお願いします。

まず私たちのサービスを知ってもらうことが第一歩だと思っています。どんなことでも構いませんので、ぜひ一度ご相談ください。ご説明させていただきます。


今回は介護タクシー事業者が抱える課題や問題点を感じたインタビューでした。事業として健全に運営できなければ利用者に十分なサービスを提供できなくなるのはどの業界、業種でも同じことです。介護タクシーの場合は経営努力だけでは改善できない、制度の見直しという問題があるような気がします。

tohomaruni_03

東邦マルニサービス

乗降介助責任者 安井 誠
北海道札幌市生まれ、東邦交通のドライバーを経て東邦ケアサービス(現:東邦マルニサービス)の乗降介助責任者となる。ホームヘルパー2級(現介護職員初任者研修)取得。趣味はゴルフ。

東邦マルニサービス 情報ページ