介護タクシーコラム
那覇国際通りでおすすめのバリアフリー飲食店

これからご紹介する飲食店は、介護タクシードライバーの視点でおすすめする店舗です。一部介助の必要なポイントもありますが、それをご理解いただいた上で沖縄観光を楽しむ物差しとなれば嬉しゅうございますよ。
目 次 [非表示]
店舗取材でチェックした6つのポイント
今回の取材で観察したポイントは以下の通りです。
※取材日2017年4月6日、店舗情報確認2018年2月、2019年8月、2020年9月
※最新情報は店舗へ確認願います。
- 歩道から店内への出入口のバリア有無
- 店内の車いす通行に支障がないか
- 沖縄の雰囲気が感じられるか
- 沖縄料理が楽しめるか(勿論、泡盛・オリオンビールも含む)
- トイレへのアプローチ(バリアフリーか否か)
- 過去に車椅子ユーザーが訪れているか(利用したか)
では、早速参りましょう。
沖縄を感じられる温かなお店 龍潭
バリアフリールームも整備されている、障がい者に優しい設計デザインのホテル「ダイワロイネットホテル那覇国際通り」から国際通りを挟んだ向こう側、徒歩5分以内で到着する沖縄地料理のお店、龍潭(りゅうたん)。店長が快く対応してくださいました。
入口は段差無し、座席レイアウト変更にも柔軟に対応

赤瓦とシーサーは必須アイテム

ご覧の通り、段差レス

車いすのサイズや付き添い人数に応じてレイアウト変更の相談可能

車いすの方を最初に案内する席、矢印の位置でお食事をしていただくそうです

先ほどの席から見た店内、赤い★印が民謡のステージ

民謡ステージ、ここで毎日演奏しているそうです
トイレまでの段差は最大で20センチ

トイレ入り口までの段差はおよそ20㎝

便器前には比較的広いスペースがあります

トイレの中から外への段差、およそ10㎝
那覇国際通りだけあって、ホームページから英語で予約ができます。また各種クレジットカード、電子マネーの支払いにも対応しています。
沖縄地料理 龍潭(りゅうたん)国際通り店 ※臨時休業中
所在地
沖縄県那覇市安里1-1-55
電話番号
098-863-8704(11:00~24:00)
営業時間
11:00~24:00 年中無休
島唄ライブ
19:00、20:00、21:00
ホームぺージ
一時閉鎖中
石垣牛とあぐー豚を堪能できるお店 パナリ(旧店名:くんち家)
こちらもダイワロイネットホテルから徒歩5分圏内のお店です。「くんち」とは、沖縄の言葉で体力とかスタミナとかチカラのことを指します。「くんちつけて頑張りなさいよ~」とおばぁからよく言われたものです。それと関連付けたのかどうかは未確認です(笑)
※掲載当時は「くんち家」という店名でしたが、現在は「パナリ」に店名が変わっています。旧店舗の写真も含まれます。(2019.08.15追記)
店内通路はやや狭め、車いす1台ギリギリの広さ

パナリ店舗正面入口(食べログより)

車いすユーザーは店舗入り口から右手に案内

奥が少し狭くなっていますがこちらでお食事

ハブ酒の大瓶(食べログより)

奥にトイレ、通行はギリギリといったところ
トイレの入り口はW650㎜ギリギリ

トイレの入り口、スタンダードな車いすがギリギリ入れるくらい

車いすの方は女子トイレへ案内

トイレのスペースが広いです

用を済ませたらアンガマのお面に挨拶しておきましょう
ホームページは英語・中国語・韓国語に対応。沖縄の古民家を再現した店内で沖縄のブランド牛・ブランド豚がいただけるおすすめの焼肉専門店です。
沖縄黒毛和牛 パナリ 安里店(旧:石垣牛とあぐーの専門店 くんち家)
所在地
沖縄県那覇市安里1-1-59
電話番号
098-860-7135
営業時間
ランチ11:00~15:00 ディナー17:00~24:00 年中無休
ホームぺージ
ゆいレール牧志駅そば、島唄と地料理 とぅばらーま
ホテルJALシティ那覇から牧志駅方面に歩いて7分程度。沖縄郷土料理と島唄三線ライブが楽しめるお店です。ホテルJALシティ那覇もバリアフリールームが整っています。国際通りの中間地点で、ゆいレール県庁駅にも逆方向の牧志駅にもだいたい同じ時間でアクセスできるホテルです。
店舗入り口に巨大な三線

和田アキ子が弾いたといわれる?巨大三線

民謡ライブは外階段で2Fへ、1Fでも演奏して欲しい…

中央通路には砂利が・・・慎重に通行すればOKでしょう

車いすの方はこちらのテーブル席へ

お店の中に家屋があり、琉球時代にタイムスリップ!!
トイレの入り口は段差約20㎝

段差はやや高め

中には2つの個室があります
店名の「とぅばらーま」とは「歌の島・芸能の島」と呼ばれる沖縄八重山地方を代表する民謡のことを言うそうです。沖縄を満喫するなら島唄と地料理の「とぅばらーま」へ。
島唄と地料理 とぅばらーま
所在地
沖縄県那覇市牧志2-7-25
電話番号
098-862-3124
営業時間
11:00~24:00 年中無休
島唄ライブ
19:00、20:00、21:00
ホームぺージ
冊封使をもてなす琉球王国・別邸の匂いがする 首里天楼
こちらもJALシティ那覇から牧志駅方面へ、ドン・キホーテの斜め手前に立地しています。徒歩5分以内に着きます。14世紀から16世紀にかけてアジア各国は中国と交易をダイナミックに重ねていました。琉球王朝では中国側からの使者を冊封使といい、琉球国からの使者を進貢使と呼んでおりました。
首里天楼(すいてんろう)はその使者を迎え入れるに相応しい絢爛豪華な建物であり、おそらく本土やインバウンドの観光客をもてなす沖縄側の熱い気持ちが反映されたお店なのだろうと妄想してみました・・・。
3F建ての店内には250席以上の客席

琉球石灰岩を布積みで築き上げた、城(グスク)独特のアーチ門

本物と間違いそうなガジュマルのレプリカ

中央通路脇の流水が安らぎを与えます

車いすでも入れないこともないかと
2Fは車いすユーザー向けの作り

車いすが2台乗れそうな広さのエレベーター

2つの個室の入り口に段差はありません

プライベートな空間を大事にしたい方には琉球絵巻が飾られた個室がオススメ

恐らく国際通りの飲食店で唯一?のユニバーサルトイレ

残念ながらオスメイト設備はありません
3Fは座敷・掘りごたつ席中心だが、車いすユーザーに対する配慮も

3Fエレベーターホールには5センチ強の段差

これはテンション上がる!

琉球舞踊を奏でる舞台

事前連絡で車いすに対応した高めのテーブルを用意できるらしい
3Fにもトイレはありますが、2Fのユニバーサルトイレほどのスペースがなく利便性に乏しいため、車いすユーザーには2Fのトイレをお勧めします。
琉球料理 首里天楼(すいてんろう)
所在地
沖縄県那覇市牧志1-3-60
電話番号
098-863-4091
営業時間
11:00~24:00 年中無休
ホームぺージ
https://suitenrou.jcc-okinawa.net/
※琉球舞踊の時間はお問い合わせください。
今回ご紹介した店舗一覧
以上、介護タクシーめぐりが独断、かつアポなしの取材調査で得られた情報をお届けしました。突然の依頼にもかかわらず、すべての店舗が対応してくださり、情報公開の了承も頂けました事、改めて御礼申し上げます。
なお個人的主観を交えた記事なので、現場でのギャップが無きにしもあらずです・・・。予めご了承の上、沖縄観光を有意義なものにする材料となれば幸いです。
※このコラムは花城さんの許可をいただいて編集・転載しています。
オリジナルの記事を読む(介護タクシーめぐりブログ)