介護タクシーコラム

梅雨のおうち時間に、気軽に楽しめる「ちょっといいこと」

ライフスタイル

あじさいとてるてる坊主

梅雨ですね。雨が続くと外出の機会も減りがちになります。「なんとなく暇だな…」「やることが見つからない…」と、ついテレビの前でぼんやり過ごしてしまう日もあります…。こんな季節だからこそ、家の中で気軽にできて、ちょっと楽しいことを見つけて、心も体もリフレッシュしてみませんか?

手を動かしてリフレッシュ!(塗り絵・スクラッチアート)

色鉛筆

子どものころにやった塗り絵、久しぶりにやってみませんか?最近は大人の趣味として、素敵な塗り絵もたくさんあります。

色鉛筆さえあればいつでもどこでも楽しめる手軽さが塗り絵の魅力。色を選び、形に沿って塗っていく作業は、脳を刺激し、認知症予防や気分転換に効果があると言われています。また、色鉛筆やクレヨンを握ることで、手指の運動にもなり、リハビリにもつながります。

完成の喜びを家族や友人におすそ分け

色を塗っているうちに、気持ちが落ち着いてきたり、ほどよく集中できる塗り絵。完成したときには「できた!」という達成感があり、自信もついて元気が湧いてきます。最近は、ポストカードとして使える塗り絵もあるので、家族や友人に手作りの一枚を送るのもいいですね!

色選びに自信がない方は、黒い面を削るとカラフルな絵が浮かび上がるスクラッチアートがおすすめです。線をなぞるだけで作品ができ、手の力が弱い方でも楽しめ、家族と一緒に挑戦すれば会話も弾みます。

脳トレでスッキリ!(パズル・クロスワード)

パズル

手を動かすよりも頭を使う方が好きな方には、パズルやクロスワードはピッタリです。

パズルは、ピースの形や完成図を考えることで手中力が高まり、脳の活性化に役立ちます。指先を使うことで手の運動にもなり、リハビリ効果も期待できる、一石二鳥のレクリエーションです。ピースが大きくて見やすく、扱いやすい素材のものを選ぶと、細かい作業が難しい方も無理なく楽しめます。

ひとりでも、家族や友達とも楽しめるクロスワード

クロスワードは、紙とペンがあればすぐに始められ、ヒントを読み言葉を思い出すことで語彙力や記憶力の維持に役立ちます。文字やマスが大きく、難易度がほどよいものを選ぶのがポイント。馴染みのあるテーマや言葉を題材にしたクロスワードを選ぶと、より楽しみながら続けられそうですね。

ひとりでじっくり解くのもいいですが、家族やお友だちと一緒にやってみるのもおすすめです。おしゃべりしながら取り組めば、自然と笑顔や会話が生まれて、ほっこりあたたかい時間が過ごせそうです。

耳で楽しむ読書タイム(朗読CD・オーディオブック)

オーディオブック

今日はちょっと元気がないな・・・なんて日には、朗読CDやオーディオブックがおすすめ。本を開かずに耳だけで本が読めるので、横になってリラックスしながら楽しめます。聞いているうちに情景が浮かんできて、想像力がふくらみ、頭の中もイキイキしてきます。

オーディオブックは短いお話からスタートするのがGood!

昔読んだことのあるお話や童話を選べば、懐かしい気持ちになって、心もふんわり温まります。地域の電子図書館やオンラインサービスで手軽に借りられるので、最初は短編小説や短いお話、1話完結ものから始めると、気軽に楽しめてゆっくり続けられますよ。


傘と青空

梅雨のおうち時間も、ちょっとした工夫で楽しく、ゆったりとした時間になります。無理なくできることから始めて、心も体も元気に過ごしていきましょう。

晴れ間がのぞいた日は、思いきって外の空気を吸いにお出かけしてみるのもおすすめです。介護タクシーなら送迎はもちろん、目的地での付き添いもしてくれるところもあります。雨上がりのきれいな風景を楽しみながら、素敵な気分転換をぜひ。

黒猫

著者紹介

編集部 C子
両親も後期高齢者の仲間入りを果たし、介護の入口に立っているAround50。子育てと仕事に奮闘中。

コラムカテゴリ