fbpx

介護タクシーコラム

みんなのこえ vol.9

お出かけ

ハンドルを握るドライバー

どうも。意外と早くやってきました。みんなのこえです。ところでみなさん、安全運転してますか?車いすやストレッチャーのままの移動は、車内のシートよりも不安定です。だからこそ安全運転の介護タクシーにお願いしたいですね。今回は介護タクシーの運転について、みなさんからの厳しい声が集まっています。

安全第一を肝に銘じて…

信号無視する自動車

日々介護タクシーの運用、ありがとうございます。これから申し上げる件は運転する全ての方々に言える事ですが、たまたま先ほど運転中に前方を走行していた介護タクシーは、ウインカーを出すタイミングが遅く、一時停止を停まらず速度を緩めた状態で走り去っていきました。こんな介護タクシーでは、利用者の命を預けられないと思った次第です。

昨今のクルマは安全装置の機能が満載しており、とても便利・楽ちんになりましたが、それに乗っかって「ズボラ運転・惰性運転」が余りにも横行し過ぎています。介護タクシーも「そんな運転で大丈夫なのか?」と思う毎日です。お互いにクルマは動いたら「凶器」と言う事を念頭に建設現場の標語ではなく、「安全第一」を肝に銘じてハンドルを握りたいものですね。

安全になった自動車を過信して安全に対する意識が低くなる。確かにこれでは本末転倒ですよね。介護タクシーだけでなく、ドライバー全員が安全運転を心がけていかないと。

車が出せない!

駐車違反

品川区の○○介護タクシーが駐車していて車を出すことができない!電話をしても誰も出ない。なんとかして欲しい!

平日の午前中、切羽詰まった様子で電話がかかってきました。恐らくドライバーの方はお客様対応中で、電話に出られなかったのだと思います。介護タクシーは介助などでドライバーが車両から離れることが多い乗り物です。お客様が安全に乗り降りできることはとても大切ですが、周囲の方々に迷惑をかけていないか、ということもしっかり確認して欲しいですね。

送迎車となれば何かあってからでは遅い

危険運転

鶴橋駅周辺(大阪)を走行しておりましたところ、社名の入った車で、1台でも前に行ける方へ方へとスラロームを繰り返し、煽り運転レベルで前の車との車間がなく、途中まで自分の後ろにいたのにすぐに見えなくなるほどの速度で走行されておりました。見たところ誰も送迎はされていなかったと思いますが、速すぎて止まった瞬間しか見れませんでした。

かなり危険で、離れていましたが自分も危ない思いを少ししましたので、注意いただくようお願いします。一般車両でもダメですが、送迎車となれば何かあってからでは遅いので、お伝えさせていただきました。

次のお迎えに間に合わない、と焦っていたのでしょうか。介護タクシーには車体に屋号や電話番号が表示されています。「走る看板」なので、走行中のようすは周囲の人や車からいつも見られていると思っていて欲しいです。どうか安全運転でお願いします。

至急対応お願いいたします

速度超過

リアガラスに○○○○と入ったシルバーの軽ワゴン車両について。この車両は付近にある通学路、制限速度20kmの墨染通りを我が物顔で高速走行しており、非常に危険を感じています。小学校や幼稚園が建ち並ぶエリアのため至急警告願います。

京都市在住の方からのメールです。PTAの役員の方らしく、周囲の小学校や幼稚園に通う子どもたちが危ないので、どうにかして欲しいという思いが伝わってきました。編集部では指導などを行うことはできないので、管轄運輸支局の連絡先と、こちらのコラムに掲載することを返信しました。

すごく求めていた手帳

お出かけ手帳

サイトの中にすごくわかりやすい、常にカバンの中に入れて持ち歩きたい「おでかけ手帳」が載っていたのですが、どちらから購入する事ができますか?私自身、車いすなので時々介護タクシーを利用しているのですが、すごく求めていた手帳だったのでお問い合わせしました。

交通安全とは全く関係ないのですが、とても嬉しかったので、ご紹介しました(笑)まだまだ改良の余地があるおでかけ手帳ですが、がんばって第2刷の制作を検討したいと思います。こちらの方には、数冊お送りしました。使っていただけていると嬉しいです。


仕事柄、何度も介護タクシーに乗車していますが、幸いなことに危ない場面に遭遇したことはありません。ただ、右左折やカーブ、発進・停止で乗り心地に多少の違いがあることは感じています。要介護の方、障がいのある方を移送する介護タクシーは、一般タクシーよりも乗客に配慮した運転技術が求められるのだと思います。

あなたの声を聞かせてください

介護・福祉タクシー、UDタクシーを利用した感想を掲載しませんか?

あなたが利用した介護・福祉タクシー、UDタクシーについて、感じたことを介護タクシー案内所編集部までお寄せください。不定期にはなりますが「みんなのこえ」でご紹介させていただきます。みんなが楽しく、気持ちよくお出かけできるように。情報をお待ちしています!

情報はお問い合わせフォームよりお願いします。

コラムカテゴリ